セントレア空港には、クレジットカード会社と提携しているラウンジが2つあります。
どちらも保安検査の前にあります。
対象のクレジットカードを持っていたら、無料で利用できるラウンジです。
セントレア プレミアムラウンジ1
こちらは、アメックスカードで入ることができるラウンジです。
明るい雰囲気のラウンジで、平日の朝8時半頃でしたがかなり混雑していました。
入って右側の四角いソファー席はガラガラですが、真正面の1人ずつ個室っぽく独立した席はほとんど埋まっていました。


パソコンなどに便利なデスクタイプの席。

ラウンジ内に喫煙ルームもありました。

ラウンジを利用している人たちは、ビジネスマンより旅行に行くような雰囲気の人達ばかりでした。
プレミアムラウンジ1のフリードリンク
コーヒー類、紅茶

ビール!なんとセントレア空港のカードラウンジはビールが飲み放題!
伊丹、羽田、札幌、福岡などいろんな空港のカードラウンジを利用してますが、ビールが飲み放題なのは初めてです。
しかも銘柄もいろいろあります!キリン一番搾り!

ハートランドとソフトドリンクのジュースサーバー

それ以外にもアルコール類として、ハイボール、シードルもありました!左の冷蔵庫の中にはトマトジュース。

名古屋はすごいですね!ハイボールやシードルをラウンジにあるのも初めてです!
そして、おつまみのお菓子もこんなに!

名古屋らしく しるこサンドやクッキー、ナッツやおかきが置いてあって、減ってきてもすぐに補充されてました。
セントレア空港のカードラウンジのサービスはかなりの充実ぶり。
今まで利用した国内のカードラウンジの中で確実にNo.1です。
セントレア 第2プレミアムラウンジ
プレミアムラウンジ1の2軒隣に、プレミアムラウンジ2があります。

こちらは、私のアメックスカード(SPGアメックス、ANAアメックス)では入れないと言われました。
その代わり楽天プレミアムカードで入ることができました。残念ながら、年会費無料の楽天カードでは入れません。
こちらのラウンジはシックで落ち着いた雰囲気です。プレミアムラウンジ1の混雑とは違ってガラガラ。

置いてあるものはそんなに変わらないので、ゆっくりしたい人にはこちらのラウンジがおすすめです。
入ってすぐのソファー席、奥にはブースっぽくなった席もあります。

喫煙ルームも完備。

コーヒー、紅茶

こちらもビール!キリン一番搾りとハートランド、こちらのラウンジにはバドワイザーもあり3種類!

ラウンジ1にあったハイボールやシードルはなかったですが、冷蔵庫のトマトジュースはこちらのラウンジにもあり。

セントレア空港はトマトジュースが必ずあるのも印象的。トマトジュース用に塩コショウも置いてありました。
おつまみもラウンジ1とほぼ同じですが、プラスαとして都コンブがありました。

壁際の席だけでなく、真ん中のソファー席にもほぼ前席にコンセント付き。

プレミアムラウンジ1と2は近いので、どちらも入れる人はお好みで選べますね。
プレミアムラウンジ1がおすすめな人
- 明るい雰囲気がいい人
- ハイボール、シードルが飲みたい人
プレミアムラウンジ2がおすすめな人
- 落ち着いた雰囲気がいい人
- 静かに仕事がしたい人
- バドワイザーが飲みたい人
どちらも同じように充実したラウンジでした!セントレア空港すごいなぁ。
セントレア空港のANA・JAL航空会社ラウンジ
ANAの上級会員とANAプレミアムクラス搭乗者、ANAスターフライヤーズカード保持者、JALグローバルクラブの上級会員、ワンワールドの上級会員などが利用できるラウンジです。
こちらは保安検査場を抜けて、右に曲がるとすぐ左側にあります。

入ってすぐ右に携帯電話ブースと荷物を預けるロッカーがあります。

ラウンジ内はベージュと緑がイメージカラーのラウンジ。カードラウンジ2つに比べるとお客さんの年齢層が高め。
ソファー席とパソコン用のデスク形式の椅子があります。

航空会社ラウンジのフリードリンク のメニュー
コーヒー、抹茶ラテのサーバー、紅茶のティーバック。

ジュース類(スポンサーはコカコーラ)

おつまみ(チョコと柿の種)とウイスキー。何気に置いてある石のような見た目のチョコレートがすごく美味しかった!

ビール(プレミアムモルツ)とハイボール

牛乳とトマトジュース

真ん中のソファー席にはコンセントはありません。周りのデスク席には、各席にコンセントあり。

航空会社ラウンジはビジネスマンの利用が多いことだけあって、コピー機が設置してありました。

セントレア空港はカードラウンジの飲み物や食べ物がかなり充実していたので、航空会社ラウンジがしょぼく見えます。
上級会員やプレミアムクラスの搭乗者用なので、「カードラウンジよりサービスがいいのでは?」と期待していたのですが、まさかのその逆でした。
カードラウンジよりサービスが少ない!
これなら、こちらを利用する必要はないですね。
カードラウンジより優っている点はコピー機があるくらいでしょうか。。。
あと、チョコレートが美味しいことくらい。
セントレア空港を使う場合は、ギリギリまでカードラウンジにいることをおすすめします。
ちなみに全てのラウンジでフリーWIFIはありますが、パスワードなく使えるセントレア空港のフリーワイファイです。
みなさん、ホテルの予約はどのようにされていますか?
ホテル予約の度に毎回「キャッシュバックを受け取れる」としたら、嬉しいですよね!
その思いで、試行錯誤してきた私のおすすめホテルの予約方法をご紹介します!