東洋一!与那覇前浜ビーチ行ってきた♪駐車場など行き方について

東洋一と言われる与那覇前浜ビーチ!

宮古島でミヤコブルーを満喫するならこのビーチを外すわけには行きません。

今回、宮古島旅行で与那覇前浜ビーチに行ってきましたので、アクセス方法や駐車場の情報などをまとめました。

与那覇前浜ビーチ アクセス

宮古島の南西部分、来間島に近いところに与那覇前浜ビーチがあります。

レンタカーでのアクセス

宮古空港から車で15分程度のところにあります。

空港から与那覇前浜ビーチまでは、車の通行量もそれほど多くなく、特にビーチに近づくにつれてサトウキビ畑の間の田舎道を走るので、初心者のペーパードライバーの方でも運転しやすい道路です。

バスでのアクセス

レンタカーなしの場合は公共交通機関のバスで行く手段になります。

宮古空港を経由するバスは、宮古協栄バスの系統4番「与那覇嘉手苅線の」の「上地南」バス停が最寄りですが
バス停からビーチまで歩いて25~30分かかるので、少しアクセスが不便です。

2019年3月に新設された下地島空港と東急ホテルを結ぶ路線であれば、東急ホテルから徒歩数分で与那覇前浜ビーチまで行けます。

ただ、1日4本程度の便数で、しかもすべて午後の便なので、午前中にビーチにつきたい場合はバスでは難しいです。

行きはタクシーで行って、帰りはバスを利用するという使い方でもいいのかなと思います。

与那覇前浜ビーチ 駐車場

与那覇前浜ビーチには、与那覇前浜港側とビーチの中央側の2箇所に駐車場があります。

どちらも駐車料金は無料とありがたいですね。

中央側の駐車場は30台程度駐車できる駐車場で、トイレ、100円で使えるシャワー、更衣室などがあります。

ハイシーズンの休日などは、満車になることもあるので、早めに行くのがおすすめです。

与那覇前浜港側の駐車場は、大型車が駐車できるスペースもあり、こちらも30台程度駐車できるスペースがありました。

こちらの方が利用者が少ないとのことです。

駐車場の混雑具合

私が利用したのは与那覇前浜港側の駐車場で、平日の朝9時頃に前浜ビーチに到着しました。

平日で朝が早かったからか、他の車は1台も駐車していませんでした(‘Д’)

ビーチを歩いて中央側の駐車場に行ってみたところ、そちらはまばらに車が止まっていました。まだまだ駐車できるスペースはたくさんあります↓

平日の朝であればどちらの駐車場も空いていて十分な駐車スペースがありました。

東洋一美しいビーチ

ビーチに着いてまず感動したのが白砂の美しさ!

サラサラの砂で白い砂浜がとても気持ちいいい(*´з`)

そして宮古ブルーの海!清らかに澄んだ透明、水色、エメラルドグリーン、深い碧色、言葉では表現できない青のグラデーションが目の前に広がっています!

ビーチの左側の橋が来間大橋、目の前の島が来間島。

来間島の中腹に赤い屋根の建物が見えるのですが、それが竜宮城展望台です。

竜宮城展望台からも目の前に与那覇前浜ビーチが見え、そこから見る白砂の白さ、ミヤコブルーの海の色も格別です。

干潮、満潮によっても海の色(青色の濃さ)が違うので、ずーっと見ていても飽きない景色でした。

ただ日差しが厳しいので、ある程度で引き上げましたが(;・∀・)

与那覇前浜ビーチ アクティビティ

バナナボート、シュノーケリング、ジェットスキー、ウェイクボードなどのマリンスポーツなどの受付は、中央側駐車場の近くにありました。

ビーチパラソル、浮き輪、テーブルとイスのレンタルなども同じところで借りれるようです。中央側駐車場からビーチに入っですぐです。

与那覇前浜港側の駐車場からも歩いて5分程度ですので、どちらに車を止めても大丈夫です。

宮古島のおすすめスポット

宮古島の醍醐味の一つは、宮古ブルーの海の色を見ることだと思います。

与那覇前浜ビーチは、全長7kmにおよぶロングビーチなので、駐車場周辺から離れると人もまばらで静かに過ごせます。

白砂浜が緩くカーブするビーチと青のグラデーションは、SNS映えすること間違いなし♪

マリンスポーツを楽しむ人はもちろん、マリンスポーツを行わなくてもビーチ、海の美しさを眺めるだけでも十分感動できる美しさです。

ホテル予約でキャッシュバックを受ける方法

みなさん、ホテルの予約はどのようにされていますか?

ホテル予約の度に毎回「キャッシュバックを受け取れる」としたら、嬉しいですよね!


「ホテルを少しでも安く、お得に予約したい!」

その思いで、試行錯誤してきた私のおすすめホテルの予約方法をご紹介します!

ホテル予約で毎回キャッシュバックを受ける方法はコチラ

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コスパ抜群!バスターミナルすぐ近く石垣島ホテルククルに宿泊してみた感想

宮古島でマンゴーを満喫するならここがおすすめ!

地元でも人気の島そば一番地!無添加、自家製麺の沖縄そば!

石垣島おでんと八重山そば!メンガテーは沖縄らしい隠れ家!お持ち帰りも可能

石垣島限定マリヤシェイク!買えるお店はどこ?

地元の人にも大人気!大和食堂でソーキそば