いよいよ1カ月に渡る太平洋、大西洋横断旅行も終わりに近づいてきました。
最後のヨーロッパの空港フランクフルト空港でビジネスクラスラウンジを利用してきたので、ラウンジ体験記です。
フランクフルトから羽田まではANAのフライトはターミナル1の搭乗口はBゲートです。
荷物のセキュリティチェックを受け、パスポートコントロールを抜けたところでラウンジの表示がありました。
ANAのビジネスクラスの場合、フランクフルト空港ではルフトハンザのビジネスクラスラウンジが利用できます。また、それとともに同じスターアライアンスグループであるエアカナダのラウンジも利用できるので、こちらも見逃せないところです。
ルフトハンザのビジネスクラスラウンジ
Bゲートのパスポートコントロールを抜けると3つのラウンジの表示が出ています。
ルフトハンザのファーストクラスラウンジ、ルフトハンザのビジネスクラスラウンジ、エアカナダのメープルリーフラウンジです。
歩いて行って一番最初に出てくるのがエアカナダのメイプルリーフラウンジです。

こちらはゲートB42近くにある階段をあがったところにあります。
受付で搭乗券を見せて中に入ります。奥の一面がガラス張りになっているので中はとても明るいです。

ガラス張りの窓からはエアカナダの飛行機をたくさん見ることができます。ヨーロッパにいることを忘れるくらい、まるでカナダにいるくらいエアカナダの飛行機を見ることができます。
また、白と赤、木を基調にしたデザインでとても明るく清潔感が半端なくあります。

真ん中の炎のようなオブジェがまたおしゃれです!!

窓側の席や奥の方にも座席があり、結構広く余裕があるの割に人が少ないので、とてもゆったり落ち着いて過ごすことができる室内です。

さっそくお料理を見に行きます。
まず美味しそうなパンの多さにテンションが上がります!これまでヨーロッパのラウンジはハード系のパンかクロワッサンばかりでしたが、こちらはマフィンやシナモンロールなど甘いデニッシュ系のパンが多い!

これはアメリカ大陸の会社だから?関係ないのかもしれませんが、こういったのもやっぱりうれしい。
ドーナツの消費大国であるカナダらしく、ドーナツが置いてありました!カナダってドーナツ屋さんのお店の多さが半端ないのです。

代表的なドーナツ屋さんティムハートンはカナダでは歩くたびに出くわすくらいです^^
パンケーキとよくわからない料理。パンケーキにはシナモンや粉砂糖、メイプルシロップがありました。これもカナダらしさが出ていていいですね!!

卵料理と豆の煮たやつ

ハムやチーズ、フルーツ、ヨーグルト

シリアル、コーンフレークなどもあり

お酒やソフトドリンクなどの飲み物も充実しています!

とにかく予想以上にお料理が充実しています。カナダでもエアカナダのラウンジを利用しましたが、お膝元のバンクーバーやトロントよりもここのラウンジの方が気に入りました。
エアカナダを見ながら朝食。ピンクのスムージーみたいなのは、バナナとストロベリースムージーです。

このクロワッサンもかなりバターが効いていてうまい!!パンケーキは普通でした。あえて食べなくてもいいかも。
そして、ドーナツとカプチーノ♪あぁ朝から幸せです。

ちなみにこちらはシャワーもありました。
ここで少し食べすぎた感がありますが、この後ルフトハンザラウンジへと移動します。
ルフトハンザ航空のビジネスクラスラウンジ
エアカナダのラウンジを出て下に降り、進んでいくとまず出てくるのはルフトハンザのファーストクラスラウンジです。
こちらはビジネスクラスの搭乗者は利用できませんので通過します。
さらに奥に行きゲートB44-48あたりに黄色で「Lufthanz」という文字が見えてきてラウンジの受付の女性がいるので、こちらで搭乗券を提示します。

そこから上の階に上がったところがラウンジの入口です。
入口横にコインロッカーがありました。

こちらも中はかなり広く座席数も充実しています。

エアカナダのラウンジよりも広いですね。ソファー席やテーブルとイス席、パソコン用のカウンター席などバリエーション様々な座席があります。

き
お料理はどうでしょうか。さっそくチェックです。
ハムやチーズ、キュウリ、トマトなどの野菜

ホットミールはスクランブルエッグのみ。横にパンが数種類(甘い系のパンはありません。)スクランブルエッグに添えるトマトや野菜が置いてありました。

ヨーグルトとカットフルーツ

コーヒーや紅茶。

アルコール。ビールサーバーもありました。

エアカナダであれだけ食べたのにまだお料理を取ってしまいました。この卵がこのままでも十分味がついていてすごくおいしかった!

お腹が空いていたらおかわりしたかったけど、もうこの時点でお腹はパンパンになっていたので我慢。
広い部屋の中ですが、まぁまぁ人が入っていました。
ルフトハンザもシャワーありです。電話用のブースもありです。あとキッズスペースも整備されていました。

ゲートBには、B24-28付近にルフトハンザのビジネスラウンジがもう一つあったので行ってみたのですが、こちらも中の座席配置やお料理もまったく同じでした。
あえてどちらも行く必要はない感じですね。また、 B24-28付近のラウンジの方が混んでいました。
座るところを探さないといけないくらい混んでいて、隣の人とも近いし居心地的にもいまひとつ。
フランクフルトでスターアライアンスのビジネスクラスに乗る場合のおすすめラウンジ
フランクフルトでANAで日本へ帰る場合はターミナル1、ゲートBで利用できるビジネスクラスラウンジを今回2つ利用してみました。
フランクフルトが本拠地のルフトハンザ航空とエアカナダのビジネスクラスラウンジです。
結果、エアカナダのビジネスクラスラウンジの方が、ラウンジの雰囲気、清潔感、お料理すべてにおいて素晴らしかったです。
今後、フランクフルトを利用するときは、エアカナダのビジネスクラスラウンジに直行して、美味しいお料理を食べて搭乗時間までここでゆっくりしていると覆います。
あぁ、またまたこのラウンジでスムージーとクロワッサンとドーナツを食べたい♪
みなさん、ホテルの予約はどのようにされていますか?
ホテル予約の度に毎回「キャッシュバックを受け取れる」としたら、嬉しいですよね!
その思いで、試行錯誤してきた私のおすすめホテルの予約方法をご紹介します!